文房具
PR

もの書きの鞄、キングジムのカルシェット(スリムモデル)最速レビュー

kazuma(管理人)
『もの書き暮らし』の記事内には、商品プロモーションを含む場合があります。

キングジムの「カルシェット」を使ってみた

 皆さんは、もの書き用にどんな鞄を使っていますか? 今回は、キングジムから発売されている「カルシェット(Carchette)」という鞄について使用感をレビューしてみようと思います。

 「カルシェット」は、2023年11月10日に発売されたキングジムの新製品です。

 ケース型の見た目が特徴的で、SNSなどでも注目を浴びました。

 トランクといっても、ひと昔前の堅牢で重みのある古いトランクケースではなく、EVAという素材が外装に使われているため非常に軽量で、カジュアル用途で使うことができます。

 僕はときどき、鞄を見るときに「ポメラ」や「文庫本」、「Kindle」など、もの書きのグッズが入る鞄はないものかな、とサイズを見たりしているのですが、「もしかしてこれはもの書き用の鞄に使えるのでは?」と思って、気になっていました。

 ちょうど請け負っていたライティングの報酬が入ってくる時期だったので、頑張ったご褒美として、「カルシェット」の購入を決めました。

 「カルシェット」には3タイプあって、小物を入れられる「ポーチタイプ」、PCやタブレットもたっぷり収納できる「ケースタイプ(ワイド)」、幅を細くしたスマートな「ケースタイプ(スリム)」が販売されています。

 僕はポメラや、ハードカバーノート、Kindleなどを収納できることを目的にケースタイプを選択し、街中の移動中でも邪魔になりにくい「スリムモデル」を選びました。

 では、実際に「カルシェット スリムモデル」の特徴をご紹介します。

①トランクケースの見た目なのに超軽量

 はじめに鞄を持った印象は、思っていたよりも軽いと感じました。

 見た目のイメージからすると、もう少し重さがあるのかなと考えていましたが、実際の重量はスリムモデルで665g(グラム)です。

 カジュアルなバッグとしては超軽量で、レディースの方でも鞄の重さを感じにくい仕様になっているかと思います。

 カルシェットのケースタイプは、持ち手が二つあるのが特徴的です。持ったときに重みが分散されやすく、指が掛かる位置にPU素材のフェイクレザーが使われています。

 持ち手を握った感触は柔らかで、ほどよいグリップ感があり、手から滑り落ちる心配はありません。

 僕はシンプルな見た目が好きなのでそのまま使っていますが、肩掛け用のショルダーベルトもおまけではなく、しっかりとした金具で作られているので、実用性は十分あります。

②内部のメッシュポケットが優秀

 内部はメッシュポケットによって仕分けされており、シンプルな内装です。

 僕は一番奥行きのあるところに軽量ノートPC(1kg以下)かポメラのどちらかを入れます。反対側には書類ファイル、充電器、着替えやエコバッグなど。

※画像はカルシェットに入るサイズをわかりやすくするために撮影しています。実際のご使用にあたっては、カバンの中身の総重量(3kg以下)にご注意ください。

⚠️使用の注意点

※2024.8.6追記

重量のあるノートPCや充電器類を入れるとハトメの部分が壊れやすいというレビューがあります。

もともとノートPCを入れる用途として作られた製品ではなく、学習用のノートや文具製品などを入れて使うことが想定されている製品です。

カルシェットの耐荷重は「3kg」以内のため、カバンのなかの総重量が「3kg」以下に収まるように注意しましょう。

プライベート用の趣味のカバン、図書館での自習やスクールの講義などを受ける際の学習カバンとして、使用することをおすすめします。

詳しくはキングジムの製品ページをご参照ください。

キングジム公式HP(カルシェット):https://www.kingjim.co.jp/sp/carchette/

 片側の広口のポケットにはKindle、反対側の小口ポケットにはポケットサイズのハードカバーノートが入ります。道行きで貰ったノベルティなんかも入りそうですね。

 ポメラはもちろん入ります。内部で動かないように荷物を詰めるなど、固定するとよいでしょう。

 耐荷重は3kg以内で、スリムモデルの容量は少なめ。耐荷重をオーバーすると、ハトメの部分が支えきれなくなってしまうため、中身を最小限の構成にする必要があります。

 僕はこのキングジムの「カルシェット」と、ベルロイのキャリングバッグを併用していて、カルシェットにはライティングやもの書きで使うアイテム、財布や文庫本、ハンカチやティッシュなど、よく取り出す小物類はキャリングバッグに分けて入れています。

 鞄を二つに分けることですっきりと整理でき、移動中ももたつきません。幅広い用途で使えるので、とても役立っています。

③机の引き出し代わりにも使える、事務アイテムとしても

 カルシェットのケースは180度開いて使うことができるので、引き出しに差し込んで収納することができます。

 僕の通っている事業所の机はちょうどケースが収まる引き出しがあって、想像以上に便利でした。

 トランクケースを床に置かずに使えるので、足元の場所を取りません。引き出しがない場合でも、きちんと鞄として自立するので、駅で交通ICカードをチャージするときや、喫茶店などでもさっと置いておけて便利です。

 布や革製の鞄と違って型崩れしにくいのも嬉しいポイントです。ファスナーは両開きで二つあります。移動中(立っている状態)の開閉はしづらいですが、座席に着席後は使い勝手がよい製品です。

④スリムモデルは取り回しがよく、コストパフォーマンスの高い鞄

 スリムモデルの一番の利点は、小回りが利くということで、この鞄を持っていて電車内で幅を取っていると感じたことは一度もないですし、狭い道で通行人とすれ違ってもぶつかることを気にせずに済みます。

 見た目も細身で、スマートな印象があります。ビジネスバッグで高級なものだと数万円以上になってもおかしくありませんが、カルシェット(スリムモデル)は税込みで6820円で、一般的なバッグに比べてリーズナブルな選択です。

 学生さんが構内での講義や、図書館や喫茶店などで自習したりする用途におすすめします。

 カラーリングは「クロ」と「ベージュ」があり、どちらもクラシックな見た目なので、好みで選ばれるとよいでしょう。

 僕は男性用のビジネスバックのカラーリングに近い「クロ」を選択しましたが、女性には「ベージュ」が人気のようです。

まとめ 「カルシェット」で外出時のもの書きを楽しもう

 今回は「カルシェット」のスリムモデルのレビューをお送りしました。オンでもオフでも使えるカジュアルな鞄としておすすめです。

 もの書き用品がしっかり入る設計なので、「カルシェット」と一緒に外出時の執筆活動を楽しんでみてください。

 知り合いにカルシェットを見せると、鞄を褒めて貰えることがたびたびあったので、お値段以上にお洒落な鞄だなと実感しました。

 小さなポーチタイプや、がっつり入る旅行鞄のようなワイドケースもあるので、用途に合わせてチェックしてみると吉です。

※上記リンクはポーチタイプなので、お間違えのないようご留意ください。

kazuma

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
kazumawords
kazumawords
もの書き/文学ブログ『もの書き暮らし』運営者/ライター
もの書きのkazumaです。文学ブログ「もの書き暮らし」では、小説の執筆に役立つ情報や、文芸作品のブックレビュー、執筆用品の最新レビューをお届けしています。
スポンサーリンク
error: コンテンツのコピー、無断転載は禁止行為です。/DO NOT COPY & DO NOT RE-UPLOAD
記事URLをコピーしました