告知

道なき道、獣道を歩く

この間の河川敷読書の写真。中身は、ヘルマン・ヘッセの『荒野の狼』。冒頭だけを読んでも、いまの自分の生活によく馴染むというか、しっくりくる感じがある。読むべきものに、読むべきタイミングで出会えたときの喜び。

どうも、kazumaです。ここ数日は、原稿を書いたり、書房の更新をしたり、ライティングの案件をやってみたりしていた。前回に立てたルーティンの目標は、思ったよりうまく機能していて(もちろん、全部ではないけれど)、生活のリズムを整えつつ、書きものに励んでいる、といった具合だ。

近況報告

ただ有給を消化し切った時点で、金銭的には難しさを感じているので、やはり日中の間はどこか別の勤め先を探さなければならないだろうなと思っている。明日には契約書関連の手続きをして、正式に退職する。その間に、いままで受けられなかったワクチンの予約が取れたので、接種一回目を受けに行っておいた。左腕がうまく上がらなくなる副反応はあったが、いまのところ無事生活できているので問題はない。四週間後の二回目の接種が終わった段階で、このままの生活を続けるのか、あるいはそうではない道を探るのか、体勢を整えながら検討したい。

ブログの外観もいずれ近いうちに変更を掛けたいと思っている。いまの一馬書房のページを作った時に、はじめにやったのはデザインのテーマを外注することだった。僕はネットのそういうエンジニア的なところには疎いので、そうしてしまった方が結果的に文章を書くことだけに専念できる。無料ブログではその辺りも運営会社が用意してくれているが、このWordPressはほぼ自前でプラグインを選んでやっていかなくてはならない。

短編制作の進捗

この四週間のうちにできれば短編をひとつつくっておきたいと思っている。原稿にはすでにとっかかっているが、もうあと二週間か三週間ほどはかかりそうだ。十月の末までに、何らかの形にしたいと思っている。せっかくなので、今回は短編の賞に出すことも考えている。十月末の締め切り以降で、原稿用紙三十枚から五十枚程度の、おすすめの賞を知っている方がおられたらぜひコメント欄に書き残していってほしい。

今後のブログ運営

最近の記事はなんだかずっと僕のぼやきみたいになっているので、もう少しもの書きのひとに役立つようなサイトに作り替えていきたいと思っている。テーマも重苦しい感じではなくて、もう少しポップな感じで文芸のことを紹介できるようになればいいかなと思う(できればね)。

書房が続けられているのも、もの書きのひとに役立つように、というモチベーションがあり、本を届けつつ、インセンティブが得られるということで、僕には向いていたみたいだ。元々、寡黙なタイプなので、もくもくと本を包んだり、シールを貼って宛先を作って、郵便局までひとりで届けにいくのは、書くこと以外で僕のいちばん好きな時間でもある。

ライティングの案件では小説の書き方や、あるテクニックについて解説してほしいというような案件があったので、勉強がてらやってみた。少しだけでも報酬は貰えるので、それが励みになっている。ひとに説明するタイミングで自分がどのように小説を理解していたかがわかるので、僕にはうってつけだったようだ。いまのところ、書いた記事はすべて、クライアントから承認されている。継続的な案件にはまだ手をつけていないが、何となく仕組みを理解していく段階にある。

このブログをもの書きにとって役立つサイトにしたい

いままでのブログの記事はどちらかというと僕自身の関心事や考え事をまとめつつ、書き残しておくことでなにかのヒントにでもなるかしらと思って置いているが、これからはもう少し、もの書きの読者に向けて、何かひとつでもプラスになるような、記事を読んでひとつでも持ち帰ってもらえるような、そういうサイトを目指していきたい。

その中で、時折、ぼやきもまじえつつ、こういうところが創作で苦労しますね、というところを公開したい。以前やっていたはてなブログ(虚構世界で朝食を)での目的は作家志望が作家になるまでの過程(自分が実験台として)を紹介するつもりだったので(ぼやきっぽい記事はそういうつもりで発信している)、それが、作家志望のブログではなくて、単にもの書きの日々を紹介する記事に変わっていくだけだ。

ここ数週間のルーティンの話、一日のスケジューリング

ルーティンの話に戻るけれど、ある意味で生活がほぼひとりで完結してしまっているので、それがだれてしまったり、目的を見失ってしまわないようにあえて基本的な一日のスケジュールを設定した。

ここ一ヶ月の流れは、まず午前中の朝イチで執筆時間を取り、そのあとに朝食を自分で作る。といっても大してお腹の空いていないときは、プロテイン一杯とヨーグルトだけで済ませることもある。タンパク質を摂っておくとメンタルをやっている人にとっては効果があるという記事を読んで、実際にやってみるとプラシーボかもしれないが、確かにちょっとましになった(体調が良くなったり、ストレスが軽減されたりで結果的に、かもしれない)。プロテインがないひとは、ゆで卵でも効果があるらしいので、三つくらい鍋に放り込んで、小腹が空いたときに食べておくとよいかもしれない。雑なアドバイスですが、こういうことを書いていきたいと思っている。

最近の執筆セットの写真。ここで手に入れた文房具についてはいつか記事を書きたいと思っている。

ある程度、納得のいくところまで書けたら、午前中は書房のデータの更新を行なったり、気になる本に少しずつ目を通しておく。やっぱり読んでみたい本はいくらもあるんですが、現実に取れる時間は段々なくなってくるし、この前、白内障の話をしたときに、学生や社会に出始めたころはいくらでも際限なく読めると思っていたものが、実はそうではないという当たり前の事実に身をもって経験したので、いつも、『いまのうちに』、という思いがある。ツイートでもぼやいたけれど、『書けるものは書けるうちに書いておいたほうがいいし、読めるものは読めるうちに読んでおいたほうがいい』、これを座右の銘にしていきたい。僕が死んだら、フィッツジェラルドの墓石みたいに彫ってもらおう。無論、ジョークです。もっと格好いいやつがいい。

書房の出品データができたら、外出がてらスーパーに食材を買い出しに。不要不急の外出は避けた方がよいので、この一回の外出が一日のうちの唯一の外出であることはザラです。といっても、ちょくちょく古本屋は覗きたくなるんですけどね。

昼食は大抵、サンドイッチやスパゲティを作ったりしている。この前は、アボガドのサンドイッチに挑戦してみた。うちはトースターがないので、フライパンで焼いています。意外ときつね色にこんがり焼けておいしいし、具材を変えれば、いくらでもバリエーションが作れるのでハマっています。今日はセールで安かったブロックベーコンを買ってきて、厚切りにして挟み、肉と相性のいいチェダーチーズとプチトマトをスライスしたものをサンドしました。値引きシールの貼ってあったライ麦パンを使って、オリーブオイルで炒め、わずかに岩塩を振っていただきました。何でこんな話をしているんだろう。

フォロワーさんが料理も創作のうち、と言っていたのでそういうことにしておきます。執筆に行き詰まったときのいい気分転換にはなっています。外の空気も買い出しの時に少しだけ吸えますし。

午後からはライティングの案件をやっていることがほとんどです。応募できる案件をリサーチしておいて、お気に入りにいれておきます。今日みたいに自分のできる案件が明らかにないなと思ったときにはブログの更新やら身の回りの整理、今後の計画をじっくり練ったり。

夕方にはブログ記事を書いたり、読みたかった本をソファに腰掛けてじっくりと読みます。夕食は炭水化物をなるべく抜いて、おかずとなる料理を一品だけ作ります。今日はこれから麻婆豆腐をつくります。手順が決まっていて簡単につくれて美味しいものがいちばんいい。

夕食後はフリータイムを設けて、好きなことをしています。知人に連絡をとるときやSNSをする時間も、だいたいこのくらいの時間がよさそう。風呂に入ってさっぱりしたあとは、水分を摂って、固形物を少し口に含んでから、二十時に服薬します。服薬後は、段々と副作用でまどろんでくるので、あとはそれが効いてしまう前に机に座って、原稿をやります。できないときは、せめて今日の朝書いたものを読み直しておきます。そうすると、翌朝起きた段階で途切れずにものを書けるので、これもちょっとした書きものハックかなと。こういうのをほんとは紹介してみたいんですよね。

大事なものはいつも本流とは外れたところに見つかる

以上が、ここ数週間のルーティンになります。会社員の勤めのひとから見ればまあなんて気楽な生活だと言われても返す言葉はありませんが、精神的な病を抱えたまま生活している人間にとっては、これでも精一杯な方だと申しておきます。十一月以降に二回目のワクチン接種が済めば、次に移れる体勢は整うので、近辺でまた短時間の労働をしているかもしれません。その辺りのこともこの一ヶ月で見極めようと思っています。金銭的な面や社会的な面を考慮に入れなければ、僕がほんとうにやりたかったもの書きの生活に近づいているなと思います。僕はたぶん、ヘンリー・ダーガー的な生き方を望んでいるのかもしれません。社会に出るたびに、僕はみんなと同じ条件のもとでやれるわけじゃないなと思います。アウトサイダー・アートのような、社会の本流からは外れたところに、僕のよりどころは見つかると思っています。みんなと同じ道を僕は歩けなかった。でも、獣道を歩くことはできるだろう。

今日はこれで。また。

21.10.01

kazuma

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です